close

グッドバイ   マイ  ラブ
福田沙紀.....不忠實的時刻的副歌,好像還有別人唱過
趴趴....我要這首歌......

原來是鄧麗君唱過的『再見我的愛人』,難怪覺得超耳熟

GOODBYE MY LOVE     我的愛人再見
              ウォ ディ アイ レン ザイ ジィェン

GOODBYE MY LOVE     相見不知那一天
              シァン ジィェン ブ ジィ ナ イ- ティェン

我把一切給了你  希望你要珍惜
ウォ バ イ- チィェ ゲイ リァオ ニィ  シィ ワン ニィ ヤオ チェン シィ

不要辜負我的真情意
ブゥ ヤオ クゥ フゥ ウォ ディ ジェン チィン イ-

GOODBYE MY LOVE     我的愛人再見
              ウォ ディ アイ レン ザイ ジィェン

GOODBYE MY LOVE     從此和你分離
              ツォン ツゥ ホォ ニィ フェン リ

我會永遠永遠       愛你在心裡
ウォ ホゥィ ヨン ユゥェン ヨン ユゥェン アイ ニィ ザイ シン リ

希望你不要把我忘記
シィ ワン ニィ ブゥ ヤオ バ ウォ ワン ジィ

我永遠懐念你         溫柔的情懐念你 
ウォ ヨン ユゥェン ホォァイ ニィェン ニィ ウェイ ルゥ ディ チン ホォァイ ニィェン ニィ

永恆的心懐念你         甜蜜的吻懐念你
ルゥ ホォン ディ シン ホォァイ ニィェン ニィ ティェン ミィ ディ ウェン ホォァイ ニィェン ニィ

那醉人的歌聲         怎能忘記這段情
ナァ ツイ レン ディ グゥ ション ゼン ノン ワン ジィ ジャァ ドゥァン チィン

我的愛再見不知那日再相見
ウォ ディ アイ ザイ ジェンブゥ ジィ ナァ リ ザイ シィァン ジェン

再見了 我的愛人
ザイ ジェン ラ ウォ ダ アイ レン 
  
我將永遠不會忘記你    也希望你不要把我忘記
ウォ ジィゥ ヨン ユェン ブゥ ホゥェ ワン ジィ ニィ イエ シィ ワン ニィ ブゥ ヤオ バァ ウォ ワン ジィ

也許 我們還會有見面的一天   不是嗎?
イエ スェィ ウォ メン ハイ ホゥィ ヨウ ジィェン ミィェン ダ イ- ティェン ブゥ シィ マ


作品分析:「グッドバイ・マイ・ラブ」(再見!我的愛人)
 
 
 この曲はアン・ルイス(1956 ~)の歌でテレサがデビューした1974年の4月に発売されてヒットしました(オリコン最高14位)。テレサは同じ年12月のデビューアルバムの中で早速カバーしています。これが翌年の名作「再見!我的愛人」に繋がる訳ですが、この日本語版「グッドバイ・マイ・ラブ」では幾つか興味深い点が見受けられます。

まず、オリジナルでは英語だった間奏部のセリフが中国語に置き換わっている点が、最も注目されます。「再見」では歌詞も中国語のため調和がよく取れているのですが、「グッドバイ」では歌詞が日本語と英語("Goodbye, my love”だけですが)でその中にいきなり北京語の科白が挟まれている訳で、全体の調和が取れないこと甚だしいものがあります。(「Goodbye, my love・・・忘れないわ、あなたのこと」と言っていた女性がいきなり中国語をべらべら喋りだすというのは、一体どういう情況を想像すればいいのでしょうか?)

しかしここで重要な点は、この中国語の科白が後の「再見」に使われているものとほぼ同一であることです。このアルバムが出た時点で彼女は香港ではまだ楽風レコード専属で、この曲の中国語カバーは企画にもない段階であったであろうことを考えると、この中国語セリフの作者が誰であるのかに俄然興味が湧いてきます。

ここでオリジナルの英語の科白と「再見」の中国語版を比較してみましょう。

Good-bye my love, 
I'll never forget you
And please, oh, please say you'll never forget me
We can meet again someday
 

再見了,我的愛人

我將永遠不會忘記你

也希望你不要把我忘記

也許,我們還會有見面的一天

不是嗎?(セリフ部分)

(テレサの「グッドバイ・マイ・ラブ」版では4行目の「我們還會」の部分が「我們再来」となっているように聞こえます。違っていたらご指摘下さい。)(グッドバイ・マイ・ラブ版)

英語版の科白は日本人向けに(?)中学生が書いたような単純な表現で、思わず赤面してしまいそうになるのは私だけでしょうか。(「グッドバイ・マイ・ラブ」は、なかにし礼 [1938 ~] の作詞ですがこの科白部分は当時17才のアン・ルイス自身によると書いてあるのを見たことがあります。)比べてみると中国語版ではオリジナルの意味を踏襲しながらも表現を膨らませて、より詞に近い形になっています。また1行目の「人」と4行目の「天」、2行目の「你」と3行目の「記」のように韻を踏むように整えているように見えます。テレサは後に自身による詞をつけた曲をいくつか残しており、作詞の才能もあったことは確かですので、私はこの科白部分もテレサ自身によるものではないかと想像しています。

経緯としては、担当のレコーディングディレクターが、本来であればオリジナル通り英語でやるべきところを、何らかの問題を見つけ(恐らく彼女の発音上の)、それならばと彼女のネイティブである中国語でやることを思いつく。そこで軽い気持ちでテレサにセリフ部分を中国語で話すように指示。テレサは言われた通り、一生懸命相応しい中国語の文章を考えて結果、元歌を遥かに凌ぐ科白を完成した、といったところです。あいにくこのストーリーには全く裏付けがありませんので、あくまで想像に過ぎませんが、毎回のようにコンサートの最後にこの曲を歌い、科白の部分では感極まって涙することもしばしばだったように、テレサの「再見!我的愛人」への思い入れには格別のものがあったことは間違いないので、この想像が当たっていたら素晴らしいと思います。
 

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 haidy 的頭像
    haidy

    因為海所以寬

    haidy 發表在 痞客邦 留言(0) 人氣()